↑ひし形と三角を横棒がつないでいる。すごい朽ちっぷりだけど@府中市
この透かしブロックは左右の枠がないので、横一列に連続使用して-◇-◇―◇-◇…のようにする想定なのだと思う。で、これの左右の三角を塗りつぶすと、
↓これになる。ひし形の左右に聴診器みたいなやつが出ている。@川越市
でこれの横棒をなくすと、
↓これになる。ひし形の左右の三角は塗りつぶされている。@前橋市
でこれの左右の三角を白ぬきにすると、
↓これになる。@さいたま市
でこれの、三角とひし形を横棒でつなぐと最初のやつに戻るんだなという、そういうことを考えているととても楽しいです。
並べてみるとこの四つどもえがさらにわかりやすいだろうか。
このスパイラル?四つどもえ?がおもしろいです。
↑地面近くに、けっこう朽ちている >ー◇ー<。はみ出たツタがいい感じ。この透かしブロックは未だにこの場所でしか見たことがない@府中市
↑とても贅沢にふんだんに使われている >ー◇ー<。ブロック塀の前には芝生のスペースがある。@前橋市
↑上と同じ場所。引いて正面から撮ってみた。高く長い立派な塀。木の枝のために一つブロックを外している。
↑安倍政治の暴走をひっそりと受け止める >-◇-<。@小金井市あたり
↑郵便受けの口がブロック塀に組み込まれている。そういえば昔ってこんなだったなと思い出した。
↑拡大。その下には楕円形のホーローみたいなぷっくりふくらんだ表札?が。楕円形の表札は見たことなかった。@新宿区