どうも、このたびブロック塀研究会では、透かしブロックカタログ「眩惑の透かしブロック」を作成し、ご希望の方に頒布できるはこびとなりました。
とりあえず今回は透かしブロック「単体」200何種類か(数えたけどちょっと忘れました)の写真を収めております。
知り合いの方や知り合いじゃない方にもけっこうお配りしました。
boothからカタログ冊子は¥700、ダウンロードは¥0で入手可能ですので是非どうぞご覧ください。お待ちしてます。
- BOOTHでの購入はこちら→https://block.booth.pm/
- BASEでの購入はこちら→https://blockbay.base.shop/
さてでは「花菱」その3です。
↑復習ですがフツーの花菱はこんなです。
↑鬼かお獅子の顔みたい。ルーツは花菱と思われるが、菱形というよりもう楕円形でデカイ。
四角っぽくさえある。バツ X がぶっとい。枠付き。@相模原市
↑上のを引いて見たところ。石垣も素敵。しかし透かし率高いなこの透かしブロック。
↑お獅子の顔。デカイ楕円タイプの変形花菱。上のと場所が近いから同じ透かしブロックだと思う。
枠がないのは裏側から見ているからだろう。@相模原市
↑これはあんまり鬼の顔にみえない。ちょっと大きめ楕円タイプの変形花菱。
さっきのやつよりバツ X が細い@国分寺市
↑上の透かしの塀。このタイプはそんなに頻繁には見たことない。@国分寺市
↑下から二段目に、国分寺と同じな感じのもの。近隣の地域では同じ透かしブロックが多いってのはよくあることだが、距離的にすごい離れたところで同じ透かしに出会うとちょっと感動する。上の段の「チョコベビー」もイイネ。塀のすぐ下に水路がある。@前橋市
↑最上段に、2つおきに変形花菱。と言っていいのかしらと思うほど、こりゃずいぶんと四角いね。
もう花が長方形である。@山形市
↑また楕円ぽくなってきた。煮しめた風情のよいブロック塀。@沼津市
↑落書きしちゃいかん。@たぶん新宿区
↑ツタが蔓延っています。木の戸がよい。@中野区