曲線 その1

とりあえず今日は曲線の本数が少ない方から、一本か二本のものをあげます。

↑ハ。とか四。とか富士山。とか。@島根県出雲市。その後鹿児島、山形、会津若松、岐阜県、香川県でも見た。すごい飛び飛びぐあいである。でも関東にはないのだ。

↑四。だけど上のより太い(のでは)。Rが上のより大きい(のでは)。@大阪府高槻市。

↑ハとか四よりは真ん中が詰まっているが、くっついてはいない。@長野県長野市。曲線が下のほうで少し太くなっている。その後岐阜や岡山、香川でも見た。

↑中心がくっついている。曲線はそんなに反っていないけど、直線ではない。@滋賀県彦根市。この逆向きの△でも使う。京都や岐阜でも確認。でも関東にはない。

↑だんだん富士山に見えてきた。裾野に向かって徐々に太くなっていく描線が機械的でなくて良い。枠にレリーフも入って格式高い。@岐阜県岐阜市。

↑ひっくり返ってるけど、形は上のと同じみたい。全体にフチドリ付き。塀と絶妙な角度から光が当たってフチドリがくっきりよくわかる。@岐阜県多治見市。

↑レリーフ付きのひっくり返ったハまたは四。あんまり反ってない。@岐阜県岐阜市。岐阜にもいろんな透かしがあるなあ。

↑サカナみたい。目👁にも見える。しかしエスビック株式会社さんで見せてもらったカタログではこれは「輪スカシ」という名前だった。まだ輪になってないけど上下に合わせると輪になるだろう。@群馬県前橋市。埼玉、長野、福島でも確認。

↑なんかムーヴ感があっていいですね。四つ合わせると円になると思うんですけど、そうはやっていなくて横に並べているだけだった。@静岡県三島市。大阪府門真市でも確認。

↑ツーシーム。@埼玉県加須市。古くからの大きなお医者さん宅の立派なブロック塀にありました。

↑なんか青いですが。きれいにペイントされてました。三日月が背中合わせになっている?素敵なデザイン。@大阪市。

↑2つ合わさっている。2019年に今はなき伝説の番組「タモリ俱楽部」にブロック塀研究会が出演したことがありました。地上波のテレビに出たのはたぶん初めてだったので、身内&内輪ではわりと反響を呼んだと思います。その時のロケ地、品川区の蛇窪神社(天祖神社)の境内にあった透かし。半円の直径が枠ピッタリまで行ってないところがなんかツボ。@東京都品川区。

↑ユルイぞ!なんだこの円でもない、放物線でもないこの形は!放物線かな。こんなフリーハンドみたいな形を作る方がたいへんだと思うのだがどうなんでしょう。よその敷地にはいれないため遠くから撮っているのでボケボケです。@大阪府門真市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA