透かしブロック in 千葉県館山市、鴨川市

↑アクアライン経由で千葉県に向かう途中で海ほたるに寄り記念撮影をするペンギン。

↑千葉県に上陸しました。自販機のチーバくんとツーショット撮影。ペンギンとチーバくんの作者は同じです(さかざきちはるさん)。

↑まずは館山市です。おや塀の側面がわに何か見えるぞ。

↑サスマタか!久ーしぶりだ!この形は愛知県のほうで見たことがあるぞ!館山にもいるのね。このサスマタはなぜか塀の道路側にはなく、側面だけでした。

↑館山のみやまは下の2つの山がわりとしっかりしている、いかり肩タイプのようだ。

↑またいた、サスマタだ。

↑なぜか2つだけならんでいる。

↑愛知県のサスマタよりカーブがきれい。美しい曲線でしっかりして見える。ほんのすこーしだけ奥まっている。

↑愛知県のサスマタ。ちょっと頼りない。@愛知県清州市

↑ここは那古寺というお寺で、本堂のほうに上っていくと海が見渡せて良い眺めでした。ソテツの大木もありました。

↑マル〇だ!千葉県にはマルもいたのね。これは館山城の近くだったかな。ゴミネットがかけられて見えなくなってて残念だが、マル〇がVの字になって、それが3セット並んでいるのだ。

↑ここからは鴨川です。反り菱がジグザグしている。

↑長くて立派な塀にひたすら反り菱が。

↑ヒノデが三つだけ高いところにいる。ロープをかけて塀を補強しているようだ。透かしが役立っている。

↑石垣なのか崖なのかよくわからないけどその上にちょっとだけブロック塀。「さくら荘」と2階の壁に大きく書いてある。

↑みやまがちょっと過剰気味じゃないですか。

↑鴨川のみやまも館山と同じ、いかり肩タイプのようだ。

↑上下合わせみやまでお花の形みたいになっている。鴨川の日差しはとても強い。

↑おまけ。4階のベランダから鴨川の海を臨むチーバくん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA