透かしブロック in 岡山市その3
今日び新幹線で東京〜岡山は3時間17分とかなんですね。昔は東京〜京都が3時間てイメージだったのに。どんだけ昔。さて岡山市訪問は2023年7月でしたが、岡山は縦○分割系が多いということがわかりました。しかし暑かったです。暑いせいなのかあまり人は歩いていませんでした。熱中症に十分注意したうえで、歩き回ってみました。
↑最上段に反り菱、下の方にレリーフ入り縦4分割。反り菱はこの近辺にいるにはいるが、どちらかというと珍しい。そしてレリ入り縦4分割、通称USB(を入れたくなるやつ)は名古屋周辺ではほぼ定番というほどよく見るが、岡山では5~6分割が主流で4分割は珍しいのだ。
↑みやまと縦5分割。
↑井桁と縦6分割。ね、4分割より5~6が多いでしょう。
↑この井桁は棒が細くて四角の部分が大きめのバランス。最初に出雲で出会った後、新潟や会津若松、岐阜、山形、鹿児島でも確認した。忘れてたけど調べたら案外広範囲で分布してるのだ。
↑二丁目10の青い表示板の左右で、井桁が変わっている。ここが分岐点。
↑最上段に一つおきに井桁。写真が白っぽいのは日差しがとても強いせいですかね。
↑最上段に一つおきに井桁、下の方に縦6分割。塀のてっぺんに笠木ブロックじゃなくて木が乗っている。
↑この井桁、バランスはノーマルな感じ。奥まっていて、棒と枠の接着する部分がちょっと丸みがついてる。山形でもっと、書道の払いのように滑らかな井桁があったのを思い出した。
↑真ん中で真っ二つに切られてしまったダイヤ。影が濃い。
↑ちょっと変わった井桁というか井桁未満というか。縦棒の、ほんのちょっとの突き出しが足りないのだ。
↑下には縦5分割。塀から何やらパイプが出ている。
↑木で隠れちゃいましたけど6分割です。珍しくネコ入り。黒い猫は久しぶりに見たかも。
↑5分割USBは岡山のお得意。影が真っ黒ですね。そうです日差しがとても強いのです。しつこいようですが。
↑そして同じ塀の角を曲がったところ。5分割USBは岡山のお得意さん。
↑カニ(ほんとはクローバー)と縦5分割。岡山は縦5~6分割が好きなようですごく多い。
↑ホローブロックの組み合わせ。空洞(ホロー)だらけだ。
↑ダイアログボックスかな。穴がずれている。穴開けるの大変じゃなかったのか。ホローブロックはなかったのか。
↑次の塀はこれですが…とりあえず下のシンプルな縦4分割は、今までに出雲でしか見たことなかったもの。
↑さあこれは何だろう。Yみたいなのが逆さになった、鍋ぶたみたいな形のものが横一列に並んでいるのか?と思ったがよく見るとそうではなく。
↑〘 が横になったような形のものを互い違いに重ねてこういう模様?にしているらしいのだ。これはブロックと呼んでいいものなのか
↑こういうのは初めて見た。おもしろいな。どうしてこういうことを考えつくんだろう。
↑そして道を挟んで向かいにはこのようなこってりした塀がありました!この縦4分割の透かしは棒の表面が立体的な、名古屋近辺によくあるやつかな。4分割自体岡山では少ないです。
みやまと縦5分割。5分割は多い。
↑なんか透かしているので撮ってみた。追っている透かしブロックとは違うけど。
↑上からハーフホロー、ダイヤ、フィンガービスケット5つ穴。白く塗装されてます。岡山駅に近づいてきました。今日はここまで。お疲れさまでした。
その4に続きます。