透かしブロック in 東京都新宿区 その4

その昔、タモリ倶楽部で新宿区と中野区と渋谷区の三つの区境を訪ねる!みたいな回がありました。今回の場所はたぶんその近辺だと思います。

↑なんか坂道とか段差とか階段とかが多いです。というわけで階段沿いのブロック塀に、中心が盛り上がってる反り菱、塗りつぶし盛り反り菱です。これは東京、埼玉、千葉で確認されている。

↑1,2段下がってみました。パイプの手すりが付いた、立派な階段です。階段も貴重です。

↑下の道の方に降りて見上げてみたところ道側の透かしは埋められていて、ありゃっと思いました。透かしブロックが埋められていると残念な気持ちになる。せっかく透かしなのに。

↑道からすごく高いところを見上げるとみやまが見えた。この時は気づかずあとで写真をよく見たら、下の山がすごい小さく見える。山形や鹿児島で見たやつと同じかな?と怪しんだけど光のせいもありよくわからなくて追究していません。

↑大変起伏にとんだ一角なのだ。ブロック塀が二段階構造になっている。そしてダブルYが一つおきのジグザグ。

↑ここは平坦なところ。みやまがジグザグ。これはすごく普通のみやま。

↑短い。ショートジグザグ。このみやまは!下の山が大きめで全体にフトメな、中野タイプと呼んでるやつだ。最初に中野でたくさん見たからですね。やっぱり中野区が近いから…

↑あらっヒノデ「すっとんきょうタイプ」だ!

↑すっとんきょうタイプは東京と埼玉でしか今のところ見ていない、割とレアなやつなのだ。

↑逆光でうまく撮れてないけど塀の中は空き地で哀愁が漂っている。このブロック塀が取り壊されるのはそう遠くなさそう。

↑表札に新羽衣第二アパートとか書いてあってなんか涙出そうだった。何にも知らないんだけど。70年代ですかね!この坂の下の道が羽衣橋通りというらしく、名前の由来なんだろう。

↑低いところに降りてきました。みやまだ。なかなか年季の入った一角である。橋の欄干みたいなのがあるので、むかし川だったのでしょうか。

↑違い菱もいるのだ。細身なやつね。

↑えええ十二社300って…マンションができた当時のままのプレートが残っている!1970年の住居表示の実施により十二社→西新宿に変わっていたはずなのに!それでも1977年のTVドラマ「大都会パートⅡ」では松田優作(徳吉刑事)が「十二社の旅館に容疑者が潜伏して…」とかセリフを言うんですけどね!行政の力では人の心は変えられないんですね!?

↑そんなことより透かしブロックです。この角の崩れも歴史を感じさせます。これは正方形タイプの、私どもブロック塀研究会が追っているのとはちょっと違うんですが緑ヶ丘マンションに敬意を表して

↑おお。すてきじゃないですか。ちなみにこれはアメリカのブロックの本によるとMalteseマルチーズ「マルタ島の」という名前の透かしブロックだそうです。

↑反り菱。おちょぼ口系。

↑ダイヤ。フトメ横にロング。一番右のは埋められちゃってる。道はまたちょっと坂道。

今日のクライマックスはなんといっても十二社だったな!地方に行くのも楽しいけど都市の裏道をめぐるのも同じかそれ以上に楽しいのでした。世の中の変遷とか街の移り変わりなど感じちゃったりして。一応新宿区はここまでです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA