透かしブロック in 岐阜県大垣市
岐阜へは名古屋から東海道本線の新快速で20分くらい、そして岐阜から大垣までは10分ちょっとくらい?でした。意外と近かった!いろいろと新しい発見です。
↑というわけで大垣駅の自由通路に「ほどよく田舎で意外と都会 そこそこ、大垣」という旗?が。これは自虐なのか?違うか。そこそこな大垣にはどんなブロックがあるのかな⁈
↑おおクローバー!ちゃんとこのようにクローバーになってるのは結構珍しいのです。単独のしか見なかったころは「カニ」と呼んでた。まさかクローバーとは思ってなかったからなあ…で、思い出したけどこういう立派なクローバー状態のを見て喜んだのは岐阜市(3年くらい前)だった気がする!素晴らしい岐阜!
↑最上段にフチドリ付きのダイヤ穴、最下段におリボン。このダイヤ穴(口角がくっきりしている)は愛知県あま市でも見たことがあるやつ。
↑最上段にノーマル井桁。ノーマルな井桁(縦棒と横棒のバランスがだいたい3等分位で、立体的とか奥まったりしていない)は結構意外なことに割と珍しいのだ!そして下から2段目にしっかりしたフチドリのダイヤ穴。これは大垣の隣の瑞穂市で3年前くらいに見ているぞ!岐阜モノか!
↑最上段にカラクサ、下の方に立体縦4分割。カラクサは割と広範囲でみられる。関東圏にはない。
↑なんだこれ見たことないやつ…
↑雲☁️のデザインかなと思いますが、真ん中に柱が立ってる!持ち手みたいだな!雲だけのやつは3年前くらいに岐阜市で見たことあるけど。持ち手が付いてるんだ…
↑雲(持ち手付き)の塀の側面には「苦悶の口」(違い菱の穴が開いたやつ)がいましたよ。これも以前に瑞穂市で見たことある!お隣りだからね!
↑その驚きも冷めやらぬうちにすぐまた次の驚愕!
↑Wi-Fi🛜か!いや違うと思うけど!扇🪭だよねきっと。扇の形の穴が開いてるのは結構見てきましたが、太い描線の囲みが付いてる!またカナメ部分の丸〇がカワイイ!
↑あっ菱形のようなクサリだ!ちょっと直線が入っているこのクサリは、新潟、岡山、福井でも確認されている。曲線だけのクサリより珍しいです。
↑オール井桁の塀。枠にスジ入りのこの井桁は、愛知県春日井市とかで見たことがある。やっぱり隣県だからね!
↑はっ!こんなのがあったぞ…おリボン型の穴が開いてるのは知っているが、フチドリとかがなくて平面的なのは初めてだ。
↑これひょっとして裏側なのか?と疑ってみましたが元々こういう平面的なものみたいでした。
↑いつからあるんだろうこの看板。関係ないんだけど迫力あったので。電話マーク☎が良い。
↑マツの形の穴が3つというのは実はいくつかある。これは穴が離れていてなんか間延びしてのんびり見える。
↑上に亀甲3つつながり、下にアミアミ。このアミアミは滋賀、愛知でたくさん見られます。
↑Vもあるのね。スタンダードなV。棒がフトメでがっしりしている。逆さになれば三角△ですが。
↑大垣駅。大垣滞在は1時間くらいの短い間でしたが、非常に密度の濃いブロック活動ができました!お付き合いいただきありがとうございました。