透かしブロック in 長野県大町市 その2

どうもこんにちは。2019年の長野県大町市です。私にとって信濃大町の原点は1977年のTVドラマ「腐食の構造」by森村誠一なんですけどね!

↑では早速、長野モノですね。「引き違い戸」とか名付けたんだったかな。これのレリーフ入りは松本で見ている。裏から見ているのか、レリーフなしの別物なのかはわからない。

↑お分かりいただけるだろうか、微妙に曲がっている道と、それに合わせてブロック塀も微妙にちゃんと曲がっている。

↑ほらここは塀がちゃんと出っ張っているのだ。お花(芙蓉?)がきれい。

↑違い菱系だ。奥まっている違い菱系。長野県によくあるみたい。他には山梨、富山、福島、東京でも見ている。

↑これこれ!この1年前に黒部ダムに行くときタクシーから見えたやつ!その時は突然のことで声も出せず行き過ぎてしまったのだが、絶対これを見にまた来るぞ!とその時誓ったのでした笑

↑塀が低いのよ。模様はグネグネしてます。たぶん雷紋?という中国発の吉祥模様ではと思ってます。ここで初めて見ました。嬉しいなまた来れて。

↑奥まった反り菱は大町モノ。

↑あっこれは!2年前くらいに長野市で見たことがあるぞ!真ん中に大きな◯、両サイドに三日月みたいな。

↑不思議なもので、長野市では見たけど松本市では見なかったこれを大町で見て「ほおーぅ…」と思っていたらこの数年後に新潟市で見て、その時もやっぱり驚いたのでした。

↑カニだ!いや本当はクローバーなのかなと思うけど、これは東海地方以西でめっっちゃ見るやつで、関東圏では見なく、長野と新潟でちょろっと見ました。

↑あレリーフみやまだ。いいですね。最初に伊豆で発見したが、その後山梨、新潟などでも見ている。立体的な化粧ブロック(亀の甲?)も良い。レリーフみやまはなんでか静寂を感じさせる。

↑目みたいなやつ。サカナにも見える。エスビックさんのカタログでは輪スカシ。群馬、松本、福島でも見ていて、川越にもある。

↑とっても新しい塀だな。クサリ系だけど目が小っちゃくてウーパールーパーとか言ってるやつ。長野市でも見てます。この笠木は四角っぽい模様が付いてる。

↑この立体的な化粧ブロック、さっきの亀の甲と違って盛り上がってますよね?

↑出た!シャクトリムシだ!すごいぞ延々とつながっている!

↑シャクトリムシは長野モノなのだ。基本的には右上がりが多い気がするのだが、

↑と思っていたがこの家は左上がりだ。

↑たまに抜けているところがある。

↑あららら、ここは割れてしまってそのまま放置してある。確かにこれは割れやすそうだな…割れ方がかわいい。

↑途中から井桁で補修されているブロック塀。シャクトリムシがもうなかったのかね。

↑おや低いところに何かいる。

↑日本道路公団…と真っ先に思ってしまった。JH.

↑今はネクスコ東日本とか中日本とかいうらしいですね。

↑水の流れを見つめる(J)H。

ではその3に続きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA