「まる」のバリエーション(その2)

まる○がデザインのメインになっている場合、ブロックの中心部が丸く空洞になっているものがほとんどです。写真を撮るとき気を付けないと、ピントがブロックの向こうの葉っぱとか壁とかに合っててしまう、ということはよくあります。

↑バネ。単独でもかわいいが一つおきにでも並んでたりするとさらにかわいい。長岡市に大量にあったが地域は限定的。@新潟県長岡市 他に三条市、新潟市、長野県松本市、大町市

↑スジ入りバネも長岡市で大量に確認。スジが入ると高級っぽくなる。@新潟県長岡市

↑バネの山梨ものは枠から一段奥まっているのと棒が細く、丸をちょっと圧迫していて円の外周が一部が直線になっているのが特徴。@山梨県昭和町

↑スワールswirlと名付けた。渦巻きですね🌀三条市と新潟市で見ました。長岡なんかには全然ないのだ。すぐ近くなのに。@新潟県三条市

↑ロロールル。手塚治虫先生の作品に出てくる「ホーさよか」というキャクターです。あくまでもイメージです。これはなんか生き物に見えるので、「あった」というより「いた」という感じ。意外と広範囲にいる。@島根県出雲市、東京都、新潟県、山梨県、鹿児島県

↑スジ入りロロールル。スジ入りは三条市にだけやたらいました。@新潟県三条市

↑スジ入りロロールルの亜種。真ん中の○がデカくなって上下が枠に接しているがスジはちゃんと入って縦につなげている。@新潟県長岡市 長岡にはスジ入りロロがいなくてこれがいた。

↑丸十。十文字マークの中心が○になっている。@福島県会津若松市

↑アウディ。と最初は呼んでいたが家紋で「繋ぎ輪違い」というのがあると後に知り、それに違いないと思うようになった。これは静岡もの。横に連続できると思うのだがあまりその使用法を見てない気がする。@静岡県伊豆市、沼津市、三島市

↑五輪ピックと名付けた∩^ω^∩。板橋区と江戸川区で確認してますがどちらも置き方はこの向きでした。発見してから数年後に(株)エスビック社長の栁澤さんから、これは1964年の東京オリンピックの際に作ったものだと聞いて「やっぱり!」とうれしくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA