直線 その3

直線デザインは基本的にはシンプルですが、その3にもなるとだんだん複雑になってきて、まれに途轍もないものもございます。

↑横一列にずらーっと並べるとラーメンどんぶりの縁みたいになる。マスメスカシ横二倍角と呼んでいる。@東京都国分寺市。東京都西部に多いが他には埼玉、神奈川、岐阜、滋賀、福島、山形、オーストラリアで確認。

↑昔のロボットの、ピカピカした目みたい。@埼玉県狭山市。エスビック株式会社さんを訪問したとき見せていただいた昔のカタログでは「マスメスカシ」という、妖怪みたいな名前だった。アメリカだとVista-Vueという名前らしい。埼玉、東京都内、長野県大町市で確認したが、一番たくさん見たのは会津若松だったかも!

↑枠にスジ付き&棒と枠の接点に点・が付いている!凝ってるわー@愛知県名古屋市。名古屋(というか愛知全体?)は本当に侮れない。

↑何を表現したいのか全く想像がつかないデザイン。人形(ひとがた)って紙製のやつを水に流す行事がありますね。人形がブレて3人に分身して見えているのか。小学校の時、自由なお絵かきの時間に何でも定規を使って直線で全部描いてしまう男子がいたのを思い出した。@山梨県甲府市。

↑カニ🦀。山梨ものはいくつかあるが、その代表的なもの。@山梨県笛吹市。

↑長方形の角が、斜めの棒からちょびっとだけ出ているところがすごい。どうしてこういうの作ろうと思ったのか系のデザイン。@東京都奥多摩町。神奈川県相模湖の周辺でも見られるが、もともとは山梨ものだと思っている。山梨にたくさんあります。

↑雷文といって中国の古来から縁起の良い模様らしい。ギリシャの雷文もあるらしい。アメリカの名前だとPompeianというみたいなんだけどポンペイと言ったらローマ帝国だけど一体何が発祥なのかわからないけどまあいいや。@長野県大町市

↑オオフ。逆さになると444.初めて見たときはたまげた。大抵多くは初めて見るとたまげる。長野モノ。@長野県松本市。長野や山梨は直線ものに力を入れているらしい。

↑臼が2つ?リュウゴという鼓の形をした空中独楽のような外来の遊具があるそうで、それかもしれないと思っている。@滋賀県多賀町。

↑W。ちょっと遠くからでボケてますが塀が高かったり前の道が車通りが激しかったりして、いい具合の写真が撮れなかったのだw@大阪府高槻市

↑何だこれは鹿のツノか?ホネが交差してるようにも見えるけど。それはそれとしてアメリカのブロック(正方形)の名前だとFour Yというらしいですね。@岡山県岡山市。

↑なんじゃこれは?なんというか山型のカギかっこみたいなブロックというか部品?みたいのがあって、互い違いに上下にくっつけているらしい。@岡山県岡山市。

↑岡山とは不思議なところで、ブロック塀のてっぺんに置くブロックが何種類かあった。これは高さが半分のブロックでカクカクしたゲートみたいな形になっている。@岡山県岡山市。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA